エルマー語りの会
子どもだけでなく大人にも「自分自身の言葉」を学んでほしい
絵本や童話、昔話の読み聞かせや語りをしている「エルマー語りの会」(八尋 理恵(やひろ りえ)代表)は、春日市と大野城市を中心に活動するボランティアグループです。14年前、語りの講座を受講したことがきっかけで発足。現在32人で活動しています。
「テレビなど、機械を通した音を聞くことが多い現代、語りを聞くことで生の声の温かさを感じてほしい」会員のみなさんは、そんな思いで活動を続けています。
一見、子どもが対象のようにみえる読み聞かせや語り。しかし、身振り手振りを交え、目と目を合わせての語りは、私たち大人もつい世界に入り込んでしまうほどの迫力。最近は老人ホームなども訪問しています。
また、10月に中学校で行った「語りの会」では、中学生から「とても楽しかった」との感想をたくさんもらい、ますます活動に意欲が出たそうです。
そんなみなさんに、今後の活動について聞いてみると、「定期的に行っているお話し会をもっと充実させていきたいです」とのこと。しかし、将来的には、図書館がなく本とふれあう機会が少ない地域に出向き、「出前お話し館」を開催するという夢もあるようです。
読み聞かせや語りは想像力を育て、生きる力を与えてくれます。「私たちの活動を通して、みなさんに『自分自身の言葉』を学んでもらえたら」と語ってくれました。
開催日時 9月5日 10時30分~ 11時00分
開催場所 〒816-0804
福岡県春日市原町3丁目1-7
クローバープラザ 2Fあすばるライブラリー
講師 協力:エルマー語りの会
対象 お子さま連れでも、保護者だけでもご参加いただけます。
参加費 無料
お問合せ あすばる 情報支援課
電話 092-584-3739
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【「こころの杜」でシェアサロン始めました!】
http://ameblo.jp/kokorono-mori/entry-11270948690.html
<こころの杜では無料で講座やイベントのお知らせを掲載しています>
http://ameblo.jp/kokorono-mori/entry-11235325753.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↧
9/5(水)エルマー語りの会
↧